2012年4月23日月曜日

成長と栄養


食事をする理由は「生命の維持」「活動」ですが、大人と違って子供には「体の成長」をさせるための栄養も必要です。

1)乳児
一生のうちで最もエネルギー量が必要な時期です。
当たり前ですが、産まれて約半年くらいまでは「母乳」や「粉ミルク」だけで栄養を取り入れて、母乳や粉ミルクと併せて離乳食に入ります。


メリーランド州のエクササイズ減量

必要量は、
・カロリー…「120カロリー(1Kgの量)」×「乳児体重(Kg)」
・たんぱく質…「3.3g(1Kgの量)」×「乳児体重(Kg)」
・脂肪…乳児体重の約40%以上
もちろん数字は前後しますが、大体このくらいのが必要となります。


痛みスケール

2)幼児中学生
乳児に比べると必要量はどんどん減っていきます。
1歳の必要量体重1Kgあたり
・カロリー…90カロリー
・たんぱく質…3g
・脂質…30%〜40%

15歳の必要量体重1Kgあたり
・カロリー…40カロリー
・たんぱく質…1.5g
・脂質…25%〜30%

となり、参考に成人で必要な脂質は20%〜25%とされています。


禁煙研究

子供成長に合わせて必要量は変化し、上のことを見ると分かるように「子供は体の割にたくさん食べる必要がある」ということです。

ただ食べるだけでは栄誉バランスが崩れ、肥満貧血などになりかねませんので、厚生省がすすめるように「1日30品目」の食品を食べるように、近づけて楽しく食事ができるように心がけたいです。



These are our most popular posts:

成長と栄養 - 子供の肥満について考える

トップページ 子供の肥満対策「食事療法」 成長と栄養. 成長と栄養. 食事をする理由 は「生命の維持」「活動」ですが、大人と違って子供には「体の成長」をさせるための栄養 も必要です。 1)乳児一生のうちで最もエネルギー量が必要な時期です。 当たり前です ... read more

子供の肥満の影響

欧米において、肥満の問題はとても深刻です。 近年の不況のあおりで、特にアメリカ では、親の共働きや低所得者層の拡大で、家庭における食事が、より安くそして簡単に 食べれるファーストフーズなどが主食のようになっている家庭が増え、子供の栄養 バランス ... read more

子供の食習慣改善への関心が高い 2005年国民健康・栄養調査 (2 ...

子供の食習慣改善への関心が高い 2005年国民健康・栄養調査 (2). 2007年05月16日 . 厚生労働省が発表した2005年国民健康・栄養調査で、子供の肥満が増加する一方で 、やせている子供も増えている傾向があることがわかった。 同省は毎年、食生活や ... read more

栄養素について | 子供の肥満について考える

栄養素について. 栄養素とは、食べ物に含まれる栄養の「素」ですが、糖質・脂質・ たんぱく質や塩類・ビタミンなどを指し、お水も大切な栄養源といえます。 ・たんぱく質... 血液や筋肉などの材料になる成分で、成長期の子供には大人よりもたくさんの たんぱく質が ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿